湿度とは、空気中に含まれている水蒸気の量を比率で表したものです。この特殊な性質のものを、湿度計はどのようなセンサーを使用して計測しているのでしょう。実は、ここでも感湿材料を使用したセンサーが使用され、電極を利用するのです。センサーは「容量式」と「抵抗式」に分かれています。
「容量式」は感湿材料の吸湿や脱湿によって変化する、静電容量を計測して湿度計として機能しており、「抵抗式」は材料の吸湿と脱湿の際に発生する電気抵抗を計測しているという特徴があるのです。感湿材には主に化学物質が使用されており、湿気を多く含むと電流が流れやすくなり、乾燥すると抵抗が強くなるという特性があります。湿度計はこの材質を上手に利用していると言えるでしょう。湿度計で大切なのは、センサーが低湿度でも計測できることや、応答速度が高いことなどです。
これらの条件を満たすものとして「容量式」のセンサーがあげられます。最近の技術では、計測部分にICコンバータを組み込んだICタイプも存在し、この場合は非常に精度が高い湿度を計測することが可能です。応答速度も問題なく、何よりも小型で手軽である点が非常に注目を浴びています。小さいまま計測することが出来るというメリットを活用して、実装面積が狭いところでも湿度計を装着できるということも可能となりました。
精度が良く、安定性に優れた製品は近年多く発売され、同時に温度も計測することが出来るという商品も存在します。